昨日のブログでも書いたように、月曜のソフトバンク急落に伴う75万円の損切りにめげず、一昨日、昨日と購入したエアトリが本日急騰!一時は9%も上げる事態に。
コロナ後、ずっとお世話になっていたエアトリでしたがここ最近はこれだけ一日で上げることはなかった。ほんと久しぶりの急騰。去年は、しょっちゅうこういう展開になってましたが。
寄りで上げて一旦下がった後に再度上がり出したところで2539円で信用分2500株を全部売却。
結果はタイトルにあるとおり60万超の利益となりました。
午後に下がったところで再度500株ほど購入しましたが、引けで皆利確に動いて下がるかなと思ってすぐに売りました。500円程度の利確でしたが(笑)。私の予想に反して、エアトリはしっかり値を上げて今日は引けとなりました。
ちなみに現物500株は引き続きホールドとしています。含み益は15万円ほど。
日経平均はやや下がった今日、私がチェックしている株は多くが値を下げているように見えましたが昨日の外国人の観光客が順調に増えているとの報道を受けてから、インバウンド関連株が軒並み上がっていたようでした。エアトリもそのニュースの影響が大きいのかなと。
ちなみに私が昨日損切りした三越伊勢丹と高島屋は5%の急騰。。。
一日判断を誤りましたね。ま、全てが的中するなんてありえないと思ってるので、これはこれとして今後の教訓にしたいと思います。
今日は持ち株(ANA、ぴあ、東洋タイヤ、チタン工業、エアトリ)は全て値を上げました。
真っ赤に染まる画面を見て久しぶりに気分がよくなりました(笑)。投資を始めて赤が好きな色になりました。逆に緑が。。。。。。
現在、世間ではコロナ第8波について報道されていますが、第7波の時も報道された頃からアフコロ関連は下落から反転していたと記憶しています。まさに、「悲観で買い」を地でいっているような状況。
トレンド転換で旅行関連株はまた上昇に転じるかもしれませんね。
エアトリは長い付き合いで、売買を回転させた方がより効率が良いとの認識から今日はまとめて売りました。明日寄りで下がったら、再度購入するつもりです。上がった時は仕方ない。ホルダーさん、おめでとう!!(笑)
今日で運用資産は約900万円に回復。それでも今年はまだ80万の損となっています。
あまり焦らずに、チャンスを虎視眈々と狙っていこうと思います。資産を積み上げることに集中。
変なプライドみたいなものは五輪ではまったく関係がないことだとわかったんです。一番重要なのは、勝つことだけなんだと。
北島 康介(オリンピック平泳ぎ金メダリスト(連覇))