【教 訓】雰囲気だけで売買しない。売買の「なぜ」をしっかり考える。迷ったら買うな、迷ったら売れ!
とりあえず5日間、PCの前で株式市場に向き合う日々も終了。
① 今年の損を少しでも挽回
② 専業風にトレードに集中して今後の投資の経験を得る。
という2つの目的をもって実施しましたが、①については完全に目的達成できず。損失を拡大することとなりました。
②については、トレーダーの孤独というものを感じる一方で市場が9時から15時ときっちり時間が決まっているため、生活リズムは非常に安定するものだと感じました。
また、これだけトレードに集中した5日間はなかったので、自分の不勉強に気づくことも多々あり非常に勉強になることが多かった。失敗が多くそこまで考えずに売買している自分に気づかされました。投資を始めた当初は非常に慎重に売買していたのに、昨年の成功体験から非常に危うい思い付きの売買をしていることを改めて思い知ることができました。
今日はデイトレ実施せず、来年のことを考えて銘柄を物色し購入。
【信用株】
ハナツアー、アドベンチャー、オープンドア、HIS、エアトリ
⇒ 年末年始の帰省・旅行が活発であることと3月までに中国含めたインバウンドが更なる盛り上がりを見せると考え購入。3月までの短・中期的な視点で。超短期的には年明けから上がるのではと予想。中国からの入国については水際対策取られていますが、あくまで検査するだけであって入国を制限するものではない。また、中国がコロナ対策を転換するというニュースだけで一時的にかなり上がったので、今後1月末の旧正月に向けての動き、中国往復便の増便等のニュースがでれば同様に株価上昇するものと予想。
資生堂
⇒ こちらもインバウンド、特に中国客を期待して購入。中・長期的に見ていく予定です。
鳥貴族
⇒ 底うったかなぁと思って打診買い。当面は3月までを目標に中期的な視点で返済を検討。株価見ながら考えます。
【現 物】
三菱商事、三井物産、伊藤忠
⇒ 資源等含めた利益が来年も堅調であると予想。また配当も少し期待して長期的視点で購入。しばらく放置する予定。
三菱重工、豊和工業
⇒ 防衛費総額の流れを受け防衛産業としての成長に期待して長期的な視点で購入。来年直ぐには成果でないと思いますが、長期的には上向いてくると考えています。また三菱重工には原発関連でも期待。
三越伊勢丹、ANA
⇒ 株主優待狙い。新宿伊勢丹よく行きますし、ANAも帰省等で良く利用するので。あとは旅行関連、インバウンド株としても来年前半は上げることも期待してます。それぞれ100株、200株のみ。伊勢丹は高値掴みかなぁと不安視はしてますが、どうかな???
全部で850万円程度の購入。大発会はどうなるか?いいスタートきれますように!
人はただ生きるだけでも歩み続けるが、それは恐怖を退けて歩み続ける事とはまるで違う。だから、人はその歩みに特別な名前を付けるのだ。「勇気」と。
愛染 惣右介(漫画「BLEACH」)
株価急落の恐怖を退けながら・・・